抽象画って面白い。ドラゴン、鳥、フラメンコダンサー

絵を描いていて面白いことがあったので、お話してみようと思います。

前は、正直抽象画(アブストラクト)ってよく分かりませんでした。

何を描いたか分かろうとか、正解は何とか、頭で意識し過ぎて、さらに分からなくなって、なんとなく敬遠していたのかもしれません。

でも、抽象画家の友人から制作過程やマインドについてリアルに聞いたり見たり‥

専門学校でジャクソン・ポロックを始めとする偉大な抽象画家や作品について、勉強したりプレゼンしたり‥


美しい作品をたくさん見る機会が増えたことで、だんだんその距離が縮まりました。

センス、感情、捉え方、表現力、技法、知識、経験、一瞬、時間の経過、革新‥‼

色んなものが一枚の絵に凝縮されていたりして、すごいなー、カッコいいなーって今なら自分なりに楽しめます。

そして今では美術館やギャラリーに行くと、抽象画に自然と目が惹かれて、見入ってしまうようになりました。

こうなったのは、頭で考えるよりも、心で感じるままを楽しみ始めてからなのかも。

思い浮かんだイメージをちょっと具体的にしてストーリーを思い描いて遊んでみたり、この作品が描かれてる所を想像してみたり、良い色にただただうっとりしてみたり、素敵と思う所に注目してみたり‥ とにかく好きなように観ています。

これは私がブリスベンにあるQueensland Art Gallery(クイーンズランド州立美術館)に行くたびに必ず立ち止まってしまう作品です。

作品を見ながら心の中では…

わーー、良いなぁ、好きな色!花みたい!この作品真ん中以外、全部小さいドットで描かれてる‥‼どの色も絶妙にいいではないかっ

(遠くから…)青い部分は大きい花かな、それとも全部がお花畑?ん、大地?優しいだけじゃなくて、ダイナミックでパワフル、今にも動き出しそう。何かが流れているようにも見える。それとも引っ張られているのかな?きっとでっかい自然なんだろうな〜。なんか見てるとリラックスする。

(近くに寄ってみて…)いや〜やはり良い色〜、色んな色が重なってるな〜。アクセントのオレンジがキュートかよ‥!♡それにしても一体何個の点があるんだろ!?どれくらいの時間がかかったんだろう?めっちゃ忍耐いるよなぁ。仕上がった時どんな気持ちだったんだろう〜

などなど…目と心の中で自分勝手に堪能します。w

そして作品の説明文を後から読むのが好きです。

なんの絵だったの?

この作品はアボリジニ(オーストラリアの先住民族)の4姉妹によって描かれました。彼女たちの家族が暮らしていた土地の、水と湖への感謝の気持ちを込められています。

青い丸は湖、緑のひらひらは水草。そして暖色は様々な植物を表しているそう。

ドット絵はアボリジニの伝統あるアート技法。この作品の制作期間は、お姉ちゃんから妹にきちんとそのテクニックを継承するための時間でもありました。

((なるほどなーー))

アーティストの意図が作品に込められていても、やっぱりそれを知っても最終的には見る人によって解釈が違うのは当たり前だし、答えがあるようでないのも面白いな〜と思います。

一緒に鑑賞した人とあーだこーだと話すのも、一人でじっくり観て、受け取ったものを心に留めておくのも好きです。

描いた作品から逆体験!

今まではこんな感じで鑑賞するのみでしたが、先日、逆体験をしました。

最近こんな作品を描きました。

Orangie
Mei

どんなスタイルっていったら、抽象画ですな。

好きな色を重ねて遊んだり、画面に緩急をつけてみたり、筆の使い方も自由に自由に!と、描いていったらどんどん面白くなってきました。

ただこの作品は「何か」を描いたわけではなく、私の色や、タッチ、フィーリングです。

でも描き上がった作品を見てみると、おや、「何か」いる気がする‥潜んでる‥?

私にはちょっと間抜けヅラの鳥とか、光の射す感じが見える気がする…。

と思い、「この絵に、何か見えたら教えて!」ってSNSで聞いてみました。

そしたら思いもしなかった色んな答えが返ってきました。それが面白かったのでリストアップしてみますね。

その前にもう一度、あなたには何が見えるか少し覗いてみてください。

何か見えます?

これ見えたよ報告LIST

・鳥 (Bird/ Birds)×3名

・ワライカワセミ (Kookaburra)×2名

・恐竜 (Dragon)×2名

・魚の群れ (Bunch of Fish)

・カラス (Crow)

・フラメンコダンサー (Flamenco Dancer)

・噴火(Eruption)

・火山絵 (Paint of Volcano)

・雲 (Cloud)

・光 (Sunshine)

・チューバッカ (Chewbacca)

そのほかにも…

”下の緑が生きもので、ドラゴンに見えるかなー。それが火を吹いてる

赤は現代社会。緑は自然・地球「もう限界だよコノヤロー!」って地球が訴えてるみたい。”

という感性豊かで壮大な情景を教えてくれた友達も。確かに何かが火を吹いてるようにも見えるよなぁ。

あなたには何が見えましたか?是非教えてください:)

自分が描いた絵から、色んなものを発見してもらえて嬉しかったし、こんな楽しみ方もあるんだ!って発見でした。

思いつきもしなかったみんなそれぞれの解釈に、なるほどー!確かに‼がありました♪(チューバッカはわからん。笑)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Author

イラストレーター|豪政府公認留学カウンセラー (QEAC)

ブリスベン在住、オーストラリア生活7年目。

人生は一度きり、そして宝探しの冒険。
世界旅行を経て、オーストラリアへ。

”世界のどこにいても自立し、楽しく生活できるようになる”が今の目標!

Comments

コメントする

CAPTCHA


目次